2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

小林秀雄

神の眼には人間の魂は平等だ、という考えは思い附きでもなければ、ドグマでもない。恐らく人心の機微に関する正直な観察の極まるところに現れた発想だったであろう。人間の心ほど多様で複雑なものはない。誰が人の心の不思議を知り得ようか。自分の心さえ知…

孔子

子の曰わく、これを道びくに政を以てし、これを斉(ととの)うるに刑を以てすれば、民免(まぬが)れて恥ずることなし。これを道びくに徳を以てし、こてを斉うるに礼を以てすれば、恥ありて且(か)つ格(ただ)し。 先生がいわれた、「[法制禁令など小手先…

宮台真司

蛇の誘惑で「知恵の実」を食べてしまって以降、人はあたかも神のように善悪の区別をするようになります。でも人のなす区別は、神のなす区別と違い、必ず間違います。 にもかかわらず人は、区別なくして生きられません。それが原罪です。 構築あるいは人のなす…

丸山眞男

われわれの社会における言語が組織の多元化と並行して複数的になるということ、それからイメージ自身が、それがどんなに元来の対象から離れていても、そのイメージなりに社会的に通用して、独自の力になっていくという、この基本的な事実から出発して、全体…

吉田兼好

狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。悪人の真似とて人を殺さば、悪人なり。 『徒然草』

内田百間

百鬼園先生思えらく、金は物質ではなくて、現象である。物の本体ではなく、ただ吾人の主観に映る相に過ぎない。或は、更に考えていくと、金は単なる観念である。決して実在するものでなく、従って吾人がこれを所有するという事は、一種の空想であり、観念上…

二宮尊徳

道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である。

フロム

ベーシック・インカムに対する答えられるべき疑問として、無条件の所得給付は労働意欲を減退させるのではないか、という疑問をあげ、フロムは以下のように回答する。現行の世の中の仕組みは、飢餓への恐怖を煽って(一部のお金持ちを除き)「強制労働」に従…