吉川浩満

はじめに──フロイトの二段階革命

 

本稿は、人間の思考、なかんずくその合理性と主体性をめぐって進行している知識革命にかんする中間報告である。

 

ジークムント・フロイトはかって、人類は科学によって三度自尊心を傷つけられた、と語った。コペルニクス天文学によって地球が宇宙の主人の座から転落し、ダーウィンの進化論によって人間が生物の主人の座から転落し、私の精神分析学によって自我が人間の主人の座から転落したのだ、と。

 

彼は自分が着手したプロジェクトが人類全体の自尊心にかかわる知識革命をもたらすことを見抜いた点で正しかった。ただ誤算もあった。それは、彼自身の学説がこの革命を最後まで生き延びられなかったことだ。その後、赤の他人というべき新勢力がこのプロジェクトを引き継ぐ結果となった。

 

その新勢力とは、人間のヒューリスティクスとバイアスにかんする実験心理学的な諸研究である。当のフロイト学説を疑似科学の地位に追いやった実証主義的な潮流に棹さす勢力だ。

 

人間の思考の大部分は「ヒューリスティクス」にもとづいているといわれる。ヒューリスティクスとは、問題解決に際して時間労力をかけずにおおよその解を得る手続きを指す。経験や習慣にもとづいた直観的判断などがこれに当たる。それにたいして、一定の手順に従うことで必ず正解を得る手続きをアルゴリズムと呼ぶ。コンピュータ・プログラムがその典型である。ヒューリスティクスは省資源で素早くおおまかな解をもたらすが、一定の偏りを含むことが多い。この偏りが「バイアス」であり、人間の思考に系統的な誤りを呼びこむ。一九七○年代以降、このヒューリスティクスとバイアスの研究によって、人間の思考にかんして注目すべき知見が着々と積み上げられてきた。

 

研究の当事者たちはフロイトの継承なんて冗談じゃないと考えるかもしれない。だが、ヒューリスティクスとバイアスにかんする研究が実証してきたのは、人間が種々の誤り、勘違い、自己欺肺を避けられない性向をもつという事実である。要するに人間の思考は人間本性によって裏切られるということであり、これこそフロイト革命の大義にほかならない。人類の自尊心にかかわる自己知の変動は依然として進行中なのである。

「フロイト革命の帰趨──合理性のマトリックスとロボットの叛逆」

 

関連:http://hideasasu.hatenablog.com/entry/2015/05/26/231324
http://hideasasu.hatenablog.com/entry/2015/05/15/184104
http://hideasasu.hatenablog.com/entry/2015/05/18/015548